阿武元輝の顔画像やFacebookは特定された?空き巣対策4選も紹介!

福岡県久留米市の病院で看護師として働く阿武元輝が逮捕されました。

交際している女性の友人の自宅に侵入し、下着を盗むなどの行為をおこなったようです。

そこで今回は、阿武元輝の顔画像やFacebookは特定されているのか調査していきます。

また、空き巣被害に遭わないための対策についても4つ紹介していきます。

目次

阿武元輝が彼女の友人宅に侵入していた

事件は2022年12月から翌2023年1月にかけて起きました。

福岡県久留米市で看護師として勤務していた阿武元輝が、福岡県大野城市にある彼女の友人宅に侵入していた疑いが持たれています。

事件が発覚した経緯は、彼女が阿武元輝の携帯の写真フォルダを確認したところ、自身の友人である女性の自宅内や下着の画像が複数枚にわたって保存されていたことからです。

なんとも驚きの経緯ですが、警察の調べに対し阿武元輝は「性的欲求を満たすために、下着を盗もうと侵入した」と話し、容疑を認めています。

また、阿武元輝の自宅からは女性用の下着も見つかっており、侵入した際に盗んだ疑いもあるとのことです。

自分の彼氏のスマホを確認したら友人の下着の写真が出てくる状況は、彼女にとったらかなりショックであったに違いありません。

100年の恋も冷めるような出来事だったのではないでしょうか。

阿武元輝の顔画像は特定された?

阿武元輝の顔画像は現時点では出回っていませんでした。

もしかしたら今後の本人の社会復帰を考えて警察やメディアは公開していないのかもしれません。

ただ、人を助ける看護師として働いていただけに、今回の事件のように人を不幸にする行動を取ってしまったことは残念でなりません。

しっかりと罪を償って、また新たに再スタートをきってほしいものですね。

阿武元輝のFacebookは特定できた?

阿武元輝はFacebookのアカウントを持っていない可能性が高そうです。

Facebook上で「阿武元輝」と検索してみると、2つのアカウントが出てきました。

しかし、いずれも福岡県に関する情報の記載はなく、今回の件の阿武元輝とは無関係のようです。

やはり今の若い世代にとってSNSといえばFacebookではなく、インスタグラムなのかもしれませんね。

実際20代のユーザー数はFacebookよりも、インスタグラムの方が2倍以上も多いということも分かっています。

そのためFacebookをやっていなくても不思議ではありません。

ただ、もしかすると今回逮捕されたことにより、本人または身内の誰かがFacebookのアカウントを削除した可能性も考えられます。

女性ができる空き巣対策4選を紹介!

今回女性宅に男が侵入するといったかなりおぞましい事件が起きました。

そこで、ここからは女性ができる空き巣対策4選を紹介していきたいと思います。

空き巣対策4選!
  • 玄関や窓の鍵の施錠を徹底する
  • 賃貸の場合は入居時に必ず家の鍵を交換する
  • カーテンの色合いは内と外で変える
  • 郵便物は毎日取るようにする

では、1つずつ見ていきたいと思います。

玄関や窓の鍵の施錠を徹底する

当たり前のことかもしれませんが、必ず玄関や窓の鍵は閉めるように徹底しましょう。

たまに少しの外出だからと鍵を施錠せずに出掛ける人がいますが、その考えはかなり危険です。

私の身近な友人でも鍵をあまり閉めない子がいたのですが、ある日玄関にあった靴が1足何者かに盗まれていました。

結局犯人は分からなかったですが、このように自分が気づいていないだけで誰かに行動パターンを見られているかもしれません。

そのためにもしっかり外出時は鍵を閉める癖をつけておくと安心です!

賃貸の場合は入居時に必ず家の鍵を交換する

こちらは賃貸にお住まいの方は必須といえるでしょう。

なぜなら交換していなかったら以前住んでいた住人が入れる可能性があるからです。

基本的に退去する際は鍵を返すことにはなっていますが、何かしらの形でまだ持っていたとしたらかなり危険です。

そのためにもしっかり鍵の交換は徹底していきましょう。

もし自分の家がちゃんと交換しているか分からない場合は、大家さんまたは不動産屋に確認してみると良いです!

カーテンの色合いは内と外で変える

実は、外から見えるカーテンの色で女性が住んでいるか分かってしまうこともあります。

例えば、明るい色(ピンクやオレンジ)などは男性が使用する傾向はかなり低いので、女性が住んでいるなということが分かってしまいます。

だからといって、せっかくの自分の家なのに好きなカーテンを付けれないのは嫌ですよね。

そこでオススメしているのが、内側は自分の好きな色や柄のカーテンにし、外から見える方は黒や無地などのシンプルなものにすると良いです!

少し手間は増えますが、手間をかけた分安心して暮らせる可能性が高まるので試してみてくださいね!

郵便物は毎日取るようにする

こちらは少し意外かもしれませんが、家に届く郵便物はこまめに取るようにしましょう。

なぜなら長期間入れっぱなしにしておくと、そこから個人情報を抜き取られる可能性があるからです。

また、長い間郵便物が取られていないと、家に不在の期間が長いと判断されて狙われる可能性だってあります。

そのためにも、郵便物を毎日取る癖をつけると安心です!

あとは、時間指定などができる郵便物に関しては、それを活用していくのも良いですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる